2021.07.04 00:517月2日(金)タワーを作ろう7月2日(金)タワーを作ろうダンボール、紙コップ、トイレットペーパーやラップの芯、ヤクルト容器、ストロー、などの廃材を用いてタワーを作る。積み木のように積み上げるだけでは倒れてしまうので、実際の建物のように柱を建てて天井を作るを繰り返して高くしていこうと提案。固定はボンドとテープ。作りながら固定が不安定なこどもには助太刀。
2021.06.27 04:576月25日(金)サボテンを作ろう6月25日(金)サボテンを作ろうダンボールにサボテンの形を描いてハサミやカッターで切り取ります。2枚同じ形を作り、一枚には下から切り込みを、もう一枚には上から切り込みを入れます。絵の具で色を塗ります。ポスカ(ペン)で模様を描きます。サボテンを組み立てて、トゲに見立てたモールをダンボールの側面の穴にさして…先週作った植木鉢に立てて、完成!
2021.06.27 04:356月18日(金)植木鉢をつくろう6月18日(金)植木鉢をつくろう「ひなたぼっこ」という粘土を使いました。天然の土に樹脂を加えたねんどで、焼成しなくても自然乾燥させるだけで丈夫になり、耐水性もあるので植木鉢にぴったり!とはいえ、ずっと濡れていると少し柔らかくなってしまうそうなので、サボテンとか多肉植物系の水やりがあまり入らないタイプの植木鉢向きかな。めん棒で粘土の塊を平ら...
2021.05.28 23:255月28日(金)クラゲを作ろう5月28日(金)クラゲを作ろう前回海を描いたのに関連づけて、クラゲふうりんを作ることに。クリアファイルを細くカットしたものを用意。透明の紙コップに貼り付ける。ストローをカットしてビーズを作る。最初に音色棒をテグスに通し、次にストロービーズをつけていく。クラゲの足に見立ててスズランテープを貼る。シールをつけたり、装飾して完成。
2021.05.28 23:045月28日先週の続き、完成。先週失敗したバブルアート。リベンジということで、屋外で洗剤臭が充満しないようにし、洗剤ではなく、市販のシャボン液を使用することに。紙コップの中に絵の具で色付けしたシャボ液を入れて、ストローで勢いよく息を吹き込んで泡がこぼれ落ちるようにする。
2021.05.28 22:585月21日(金)海を描こう5月21日(金)「海を描こう」ベニヤ板に画用紙を水張りしたものに、みんなでクレヨンで海の生き物を描く。空想の海なので、人魚などもOK、と伝える。
2021.03.07 18:05今後の予定3月12日(金)は年度末最後のアルバム作りをします!そして、来年度の予定ですが、年度始めに予定が立てこみ、アトリエ活動のための十分な用意が難しいため、ゴールデンウィーク明けまでしばらくお休みさせていただきます。来年度はメンバーも増える予定。しっかり計画立てていきたいと思います。
2021.03.06 02:052月19日(金)バナナを描こう2月19日(金)バナナを描こう。まずバナナの絵本を読んで、バナナについてちょっとお勉強。今回読んだ絵本は「バナナのはなし」「バナナ」の2冊。バナナについてとても分かりやすく書いてあってオススメ。
2021.02.14 07:552月5日(金)、12日(金)フェイクスイーツ作り2月5日(金)フェイクスイーツ作り〜パーツ編〜◯マカロン白い樹脂粘土にアクリル絵の具を混ぜて好きな色を作る。パレットをマカロンの型に利用。ベビーオイルを塗って粘土が取り出しやすいようにしておく。型に粘土を押し付け取り出す。マカロンのピエ(ひだ状の部分)を爪楊枝でひっかいて作る。間に挟むクリームはシリコンクリームを利用。扱いが難しかったので...