かぼちゃのランタン作り
10月10日(木)、10月17日(木)、二週にわたって「張り子のランタン制作」
【作業工程1回目】
◯針金でかぼちゃの骨組みを作る。(先生が制作。少し難しかったため。)
◯骨組みの中で風船を膨らませる。
◯かぼちゃ状に膨らんだ風船に、ちぎった和紙を貼り付けていく。木工ボンドと水を1:1で割った物を糊として使用。
◯全面に和紙を貼ったら、吊るして乾かす。
【作業工程2回目】
◯乾いた張り子の上部を切り抜き、中の風船を取り外す。(先生がやっておいた。針金を切ったり、風船を剥がす作業が意外と難しかったため。)
◯張り子に顔を描き、切り抜く。
◯張り子にいれる照明に色セロハンを貼り、好きな色にする。
他にも、紙コップを使ったランタンを制作。
キャンドル型のLEDライトを入れて、夜を幻想的に演出できた。
【感想】
◯二週にわたった制作。難しい工程も多く大変だったが、最後に灯をつけた時はみんな目を輝かせて光の演出を楽しんでいた。
0コメント