植木鉢にペイント

7月4日(木)、「植木鉢にペイント」

【作業工程】

◯植木鉢にアクリルガッシュで色を塗る。

◯アルミワイヤーを使ってオリジナル植物をつくり、植木鉢から生えているように構成。

◯カラーセロハンをアルミワイヤーと組み合わせる。

【ねらい】

◯紙以外の媒体に色を塗る体験をして、絵の具の自由度の高さを知ってもらう。

◯学校で使う水彩絵の具とは違うアクリルガッシュの特性に触れる。

(乾いたら耐水性。塗り重ねができる。大体どんなものにでも塗れる。片付けが大変なので、今回はパレットではなく牛乳パックを紙パレット代わりに使う。手に付いたらすぐ洗うか、雑巾でこするように拭き取る。)

◯針金を実際に触りながら、特性を知る。そこから発想を広げる。

(曲げる、巻きつける、伸ばす、ねじる、など。)

◯カラーセロハンの透け感と針金の骨組みを合わせの面白さを感じながら、構成していく。


おそらく子供達が扱ったことのない絵の具と針金とカラーセロハンを使った工作。

設計図なしに、素材の面白さを感じながら、工作していく過程で発想を展開してほしいと考えた。

針金の扱いは難しかったようだ。ラジオペンチを使ったのだが、握力が足りなくてワイヤーを切るのに一苦労。針金どうしを組み合わせるのに、ねじったり、巻きつけたりすることを教えたが、きつく締め付けるには力と要領が必要で、慣れる前に飽きてしまった節がある。

小学校高学年ならもっと高度なこともできそうだと思った。


おおぞねこどもアトリエ

つくば市大曽根にある造形教室です。 4歳〜6歳の小学生未満のお子さん(保護者同伴)、小学1年生〜6年生が対象です。

0コメント

  • 1000 / 1000