10月16日、23日の活動報告
10月16日、10月23日は「ガラス絵の具を使って」。
ガラス絵の具は乾くと透明になる絵の具で100円ショップにも売っている。
乾くのに時間がかかるので二回に分けた活動となった。
(1回目)
コピー紙に鉛筆で下書き。ハロウィンのランタンに仕上げると伝えたので、ハロウィンを意識したデザインの子もいれば、好きなものを自由に描いた子もいたり。
下書きの上に透明のプラ板を重ねて、黒のガラス絵の具でなぞっていく。黒い線をしっかり乾かしたいので来週に持ち越し。
余った時間に、ガラス絵の具を使ってレジン液の着色に挑戦。クリスタルのシリコン型に着色したレジン液を流し込みオリジナルの宝石を作成。
(2回目)
黒いガラス絵の具が乾いたところに、他の色のガラス絵の具をかさねて仕上げていく。
ランタンにするのに、牛乳パックを切ったものを使うので、それに色付けをしてもらう。
絵の具を塗るか、キラキラテープを貼るか、自由に選んでもらった。
ランタンの紐をモールをねじって作成してもらう。
(仕上げ)
各々が仕上げたパーツを、私の方でランタンに組み立てた。
0コメント